ムキタケ Panellus serotinus
山梨県
10月15日  紫の濃いタイプ
晩秋のころブナの倒木などに発生する。上の写真の個体は、紫色が濃い。採ると多量の水分を含んでいる場合が多いので、手で搾って持ち帰った。 同じ倒木にツキヨタケが混じっていることがあるので、要注意。  傘の表面の皮が剥けやすいからムキタケと言うのだろうと聞いたが、ヒラタケもツキヨタケも表皮は剥ける。 けんちん汁に入れ煮込むと表皮が自然に剥がれて、プルプルのプリンのようになる。この事からムキタケと呼ぶのでか?  個人的には、この触感は好きだ。
ムキタケの皮むき  左上ツキヨタケ 下はツキヨタケ皮むき 上の小さいのがムキタケ
INDEX