| ハイカグラテングタケ Amanita sinensis | |
| テングタケ 科 テングタケ 属 | |
| 7月 | |
![]() |
![]() |
| コナラの斜面で非常によく目立っていた。大型(20−30センチ)で傘や柄の表面は灰色の粉に覆われる。 早落性の白い膜質のつががある。 コナカブリテングタケに似ている。コナカブリテングタケは傘の径は大きくても7−8センチで、傘全体にいぼが散在し、中心部が突起せず、ひだはやや疎。柄は粉質の物質が縦に走りつばはできないと思われる。 | |
![]() |
![]() |
| 傘の表面では中心部が密で周囲は粗い模様を作る | 早落性の白色のつば有り |
![]() |
![]() |
| 成熟すると綿屑状物質は中心部より無くなる。 | ひだの周囲に灰色の綿屑状物質付着する |
| 2008年9月14日 ↓ | |
![]() |
|
| このキノコ独特にいやな臭いがある。 | |
| 2009年8月22日 ↓ | |
![]() |
|
| 24時間後 ↓ 左の個体は昆虫等の餌食になってしまっていた。 | |
![]() |
|
| 2015年9月13日 ↓ | |
![]() |
|
| レア度★★★ | |
| きのこTOPへ | |