| フジウスタケ | |
| Turbinellus fujisanensis | |
| ラッパタケ科 ウスタケ属 | |
|  |  | 
| 2001年9月8日 富士山 3号目付近 大型のキノコなので遠くからでも良く目立つ。 | |
|  |  | 
| 老菌 | |
|  |  幼菌 7月30日 3号目付近 ソーセージの様に細長いキノコを見つけ家で図鑑で調べたが同定できず、翌週山で同じキノコが成長したのを見てウスタケと同定できた。 | 
| 図鑑では毒キノコとなっているが山で、出会ったおばあさんはこのキノコを昔から食べていると言っていた。足腰だけでなく、きっと胃腸も丈夫なのだろう。 | |
| 2009年8月 ↓ | |
| コフジウスタケ? | |
|  |  | 
| 当地ではモミの樹下に発生するが、富士山にあるような巨大な個体は発生しない | |
|  | |
|  | |
| レア度★★★★ | |
| きのこTOPへ | |