| ベニイグチ Heimiella japonica | |
| オニイグチ 科 ベニイグチ 属 | |
| 9月16日 | |
![]() |
![]() |
| 2007年7月後半に始めて出会ったのだが、その後9月半ばにかけて、複数の場所で何度も出会った。 | 遠くからこの個体を見た時には、セイタカイグチだと思った。 |
![]() |
![]() |
| よく目立つ美しいキノコ | 肉は白色 |
![]() |
![]() |
| この辺りの傾斜地に20本ほど群生していた、2007年当地では、このキノコの当たり年だ | 管孔は黄色 傷つけても変色しない |
![]() |
![]() |
| 一番上右の個体の3日後の姿 幽霊船の様だった この時期のイグチの最期は早い。 | 柄には傘と同じ色の網目模様あり |
| 基部が膨れている個体が多い | |
| 2013年9月19日 ↓ | 同個体 2013年9月21日 ↓ |
![]() |
![]() |
| このきのこすぐに白いカビに侵されてしまいます。 | |
| レア度★★ | |
| きのこTOPへ | |